2009年度のシンポジウム等の情報を掲載しています.

数理解析研究所・RIMS共同研究による研究会
「Statistical Experiment and Its Related Topics」研究会
(研究代表者:赤平 昌文)
日 時: 2010年3月8日(月)〜10日(水)
場 所: 京大理学3号館 127 (ホームページ)
内 容: プログラム(PDFファイル)


「生物情報を解明するための統計数学的基礎理論とその応用」「基盤B」 (研究代表者:赤平昌文)によるシンポジウム
「生物情報を解明するための統計数学的基礎理論とその応用」
世話人: 今野良彦 (日本女子大理学部), 小池健一 (筑波大数理物質科学研究科), 久保川達也 (東大経済学研究科)
日 時: 2009年10月1日(木)〜10月3日(土)
場 所: 日本女子大学新泉山館1階大会議室
URL: http://www.jwu.ac.jp/unv/about/building/shinsensan.html
住所:〒112-8681 東京都文京区目白台 2-8-1
TEL: 03-3943-3131 (代表)
内容・目的:
近年,医薬学を含む生物学において情報解析の理論的基礎として統計解析が重要となってきています.そこで,生物情報を解明するための統計的推測理論とその応用に関わる研究集会を開催します.上記話題に関する招待講演およびチュートリアル講演も計画しています.また,広く推測統計学 に関する研究成果発表,最近の話題や研究の紹介,新たな問題の提起等の講演も歓迎します.
旅費の配分:
講演者を中心に配分する.
宿舎の斡旋:
基本的に斡旋しない
講演申込期限:
2009年8月7日(金)
講演申込先:
小池健一
      〒 305-8571 茨城県つくば市天王台 1-1-1
筑波大学大学院数理物質科学研究科数学専攻
      email: koike[at]math[dot]tsukuba[dot]ac[dot]jp
TEL: 029-853-4229
問い合わせ先:
上記講演申込先と同じ
予稿原稿:
予稿原稿:講演者の方は予稿(A4サイズ10ページ以内)を送付,または,その pdfを予稿送付期限までに送信して下さい.
・予稿送付期限:2009年9月1日(火)
・予稿送付先:上記講演申込先と同じ.

「高次元小標本におけるデータ解析の数理統計学的基礎とその応用」「基盤(B)」 (研究代表者:青嶋誠(筑波大学)) 「係数分布型ロジットモデルによる単期間需要推定モデルの提案・比較と多期間への拡張」「基盤(B)」 (研究代表者:金澤雄一郎(筑波大学))による共催シンポジウム
「高次元データの統計学 −理論・方法論・関連分野への応用−」
世話人: 青嶋誠 (筑波大学 数理物質科学研究科)
金澤雄一郎(筑波大学 システム情報工学研究科)
佐藤美佳(筑波大学 システム情報工学研究科)
日 時: 平成21年12月14日(月)〜16日(水)
会 場: 筑波大学 筑波キャンパス 総合研究棟 B 1階 0112講義室
URL: http://www.tsukuba.ac.jp/access/map_central.html
〒305-8573 茨城県つくば市天王台1-1-1
シンポジウム URL: http://www.risk.tsukuba.ac.jp/~mika/Sympo2009.html
内容・目的:
統計科学の最近の話題に関する研究発表を広く募集します。数理統計学の理論研究や、生物学・医学・社会科学における応用研究の成果発表を歓迎します。高次元データの理論と方法論、モデル選択、パターン認識、次元縮小、機械学習、計算機統計、一般化モーメント法、ベイズ推定法、MCMC、Metropolisアルゴリズム、Gibbs sampler、知能情報処理、データマイニング、大規模データベースの同定・分析などが、キーワードになります。研究成果の発表だけでなく、興味ある話題の概説や、方法論の解説と課題の提起、事例研究紹介なども歓迎します。
旅費の配分:
講演者を中心に配分します。
旅費を希望される方は、青嶋までお申し出下さい。
E-mail: aoshima AT math.tsukuba.ac.jp
宿舎の斡旋:
斡旋しない
講演申込期限:
平成21年10月5日(月)
予稿送付期限期限:
平成21年11月6日(金)
講演申込先および予稿送付先:
佐藤 美佳 (宛)
〒305-8573 つくば市天王台1-1-1
筑波大学 システム情報工学研究科 リスク工学専攻
E-mail: mika AT sk.tsukuba.ac.jp
予稿原稿について:
予稿集を作成します。講演者の方は予稿 (A4サイズ10ページ程度以下) を11月6日(金)までにpdfファイルにて佐藤宛に送付してください。 印刷したものを郵送してくださっても結構です。
問合せ先: 上記の講演申込先(佐藤宛)と同一。 シンポジウムに関するご意見やご提案も歓迎します。