筑波大学数学類授業・線形代数Tチェック


自習の目安として理解度をチェックする基本問題( pdf file )。
問題1
次の線形結合を計算せよ。
4 ( 2
3
) + ( -1
1
) - 3 ( 2
-1
) + 2 ( 1
-2
)

問題2
次のベクトル a, b の内積を計算せよ。
a = ( 3
4
) , b = ( -5
2
)

問題3
数ベクトル x, y, z が線形独立ならば
x + y + z, y + z, z
も線形独立であることを示せ。

問題4
次の行列の計算をせよ。
3 ( 1
3
-2
4
) - 6 ( -2
-1
1
2
)

問題5
2次行列に対して, ハミルトン・ケーリーの定理を直接計算により証明せよ。

問題6
行列 A, B で A ≠ O, B ≠ O, AB = O となる例を1組のべよ。

問題7
次の正方行列を対称行列と交代行列の和に表せ。
( 1
2
3
6
7
8
-1
4
-5
)

問題8
A, B が n 次正則行列ならば, 積 AB も n 次正則行列であることを示せ。

問題9
次の行列を行変形により簡約階段行列に変形せよ。
( 1
2
3
8
7
6
-7
-5
-3
)

問題10
次の行列を行変形により簡約階段行列に変形し, 正則性を判定せよ。もし正則ならば逆行列も求めよ。
( 2
1
-3
1
2
1
0
1
2
)

問題11
次の連立1次方程式の解を, 拡大係数行列を簡約階段行列に行変形することにより求めよ。
{ 3 x + 2 y + 7 z = 12
2 x + 4 y + 10 z = 16
x + 3 y + 7 z = 11

問題12
< a1, a2, a3 > = K3 ならば, a1, a2, a3 は K3 の基底となることを示せ。

問題13
次の行列を行変形により簡約階段行列に変形し, 階数を求めよ。
( 2
-1
0
-1
-1
2
-1
0
0
-1
2
-1
-1
0
-1
2
)

問題14
行列の階数は線形独立な列ベクトルの最大個数に等しいことを簡潔に説明せよ。

問題15
次の連立1次方程式をクラメルの公式を用いて解け。
( 3
4
2
3
) ( x
y
) = ( 5
-7
)

問題16
置換 σ = (1,2,3)(2,4,6,5)(1,3,6)(2,5) の符号を答えよ。

問題17
次の行列の行列式の値を求めよ。
( 1
4
7
2
5
8
3
6
9
)

問題18
正方行列 A に対して, det(tA) = det(A) となることを示せ。

問題19
2次行列の行列式に関して, 次の式を直接計算により示せ。
det ( ( a
c
b
d
) ( e
g
f
h
) ) = det ( a
c
b
d
) det ( e
g
f
h
)

問題20
次の行列の余因子行列を求めよ。
( 1
-2
1
-4
5
-3
3
-2
2
)

問題21
3次正則行列
A = ( a
d
g
b
e
h
c
f
i
)

の逆行列を行列式と余因子行列を用いて具体的に求めよ。

問題22
4次行列 A = (aij) の成分が aij = xij-1, で与えられているとき, det(A) を求めよ。

問題23
次の行列 A の固有多項式を求めよ。
A = ( 1
-1
2
-2
3
-3
4
2
-1
)

問題24
3次行列
A = ( a
0
0
b
d
0
c
e
f
)

に対して, ハミルトン・ケーリーの定理が成り立つことを, 直接計算により確かめよ。

問題25
次の行列 A の固有多項式 ΦA(x) と固有値を求め, それぞれの固有値に対して固有ベクトルを1つずつ答えよ。
A = ( 0
0
1
0
2
0
1
0
0
)

問題26
連立1次方程式の解法に関するクラメルの公式について簡潔に説明せよ。

問題27
次のベクトルの外積を計算せよ。
( 1
2
3
) × ( -1
4
-2
)

問題28
任意の線形写像 f : Kn ---> Km は, m × n 行列を左から掛けるという操作で一意的に実現されることを簡潔に説明せよ。

問題29
線形写像 f : Kn ---> Km の像 Im f と核 Ker f は部分空間であることを簡潔に説明せよ。

問題30
線形写像 f : Kn ---> Km に対して, Im f = < f(e1), ... , f(en) > であることを簡潔に説明せよ。
問題の解答は こちら
明解線形代数のホームページへ戻る
筑波大学数理物質系数学域(旧数学系)