< back >

2023年度の講義

筑波大学2023年度春B:数学リテラシー2 授業評価(数学類)授業評価(物理学類)

筑波大学2023年度春BC:数学概論

筑波大学2023年度春ABC:関数解析 授業評価

筑波大学2023年度通年:数学外書輪講II 授業評価

筑波大学2023年度秋ABC:関数解析入門 授業評価

筑波大学2023年度通年:卒業研究,テキストは以下のものを使用.

過去に担当した講義

オンライン講義の記録と教訓:2022年度

筑波大学2022年度秋ABC:関数解析入門

筑波大学2022年度秋BC:卒業予備研究,テキストは以下のものを使用.

筑波大学2022年度春BC:微積分Ⅰ(数学・物理学類) 授業評価(数学類)授業評価(物理学類)

筑波大学2022年度春BC:微積分演習S(数学・物理学類) 授業評価(数学類)授業評価(物理学類)

筑波大学2022年度春BC:数学概論

筑波大学2022年度春ABC:関数解析 授業評価

オンライン講義の記録と教訓:2021年度

筑波大学2021年度春BC:微積分Ⅰ(数学・物理学類) 授業評価(数学類)授業評価(物理学類)

筑波大学2021年度春BC:微積分演習S(数学・物理学類) 授業評価(数学類)授業評価(物理学類)

筑波大学2021年度春BC:数学概論

筑波大学2021年度春ABC:関数解析 授業評価

筑波大学2021年度春AB:フレッシュマン・セミナー(数学類)

筑波大学2021年度秋ABC:関数解析入門 授業評価

オンライン講義の記録と教訓:2020年度

筑波大学2020年度秋C:微積分III(地球学類)

筑波大学2020年度秋BC:微積分演習F(地球学類)

筑波大学2020年度秋ABC:関数解析入門

筑波大学2020年度秋AB:微積分II(地球学類)

筑波大学2020年度春ABC:関数解析

筑波大学2020年度春BC:微積分Ⅰ(地球学類)

筑波大学2020年度通年:卒業研究,テキストは以下のものを使用.

京都大学2019年度通年:数学講究,テキストは以下のものを使用.

京都大学2018年度前期:現代の数学と数理解析(リレー講義) 「積分の漸近挙動」

京都大学2017年度前期:現代の数学と数理解析(リレー講義) 「確率論における組み合わせ論的技法」

京都大学2017年度通年:数学講究,テキストは以下のものを使用.

東京大学2016年度後期:数理科学特別講義ⅩⅡ(集中講義)「ランダムな風景の中のランダムウォークに関連する話題」

名古屋大学2015年度前期:確率論特別講義I(集中講義)「Anderson模型の均質化と揺らぎについて」

京都大学2015年度前期:現代の数学と数理解析(リレー講義) 「格子の上の路の数え上げ」

東京工業大学2013年度後期:確率論特論第二(集中講義)「大偏差原理入門」

京都大学2013年:数理解析研究所公開講座 「クラッシュアイスの数理」テキスト

京都大学2013年度前期:現代の数学と数理解析(リレー講義) 「積分の漸近挙動」

京都大学2013年度通年:数学講究,テキストは以下のものを使用.

東京工業大学2012年度前期:解析学演習A第一(多変数の微分積分学の演習)

東京工業大学2011年度後期:解析学演習C第二(函数解析とFourier解析の演習)

東京工業大学2011年度前期:微分積分学演習第一, 線形代数学演習第一(1類N組)

東京工業大学2011年度前期:解析学演習C第一(Lebesgue積分と常微分方程式の演習)

東京工業大学2010年度後期:解析学演習C第二(函数解析とFourier解析の演習)

東京工業大学2010年度前期:解析学演習C第一(Lebesgue積分と常微分方程式の演習)

お茶の水女子大学2010年度前期:積分論及び数学演習II(Lebesgue積分論とその演習)

学生指導

中島秀太,2013年度から2018年度(修士課程および博士課程)

Alexander Van-Brunt,2015年度から2017年度(修士課程)

Stefan Junk,2018年2月19日から3月30日(ミュンヘン工科大学の国際化プログラム)

Assil Fadle,2019年3月1日から8月31日(パリ高等師範学校のインターン)

その他の教育活動

京都大学第17回吉田塾・数学入門合宿 「現代数学における確率論」

京都大学第17回吉田塾・連続講義 「Fourier級数とBrown運動」

京都大学丸の内セミナー第107回 「不均質な媒質が惹き起こす奇妙な現象」

早稲田大学 SGU 特別講義 「ランダム媒質中の確率過程」

筑波大学 数学類体験学習 「平面にランダムに点をばらまけるか?」

< back >