トポロジー入門演習 2015年度秋学期ABC シラバス
月曜日4限
教科書:位相空間論(森田紀一)岩波書店


ブログ

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14

ヒントのページ

第15回(2/15)[内容]:解いた問題:32,65,66,70,94,105(2,4),109,110,121,131(2,3),133,138,139,140,148

第14回(2/8)[内容]:局所連結、Hahn-Mazurkiewiczの定理、連続体 プリント 解いた問題:13(d),30,39,49(1),53,93,103,105(1,5),119,131(1),132

第13回(1/26)[内容]:連結性、弧状連結性 プリント 解いた問題:18,49(2),52,62,76,106,107(1,3),107(4,5),118,129,130

第12回(1/19)[内容]:プリント 解いた問題:11,14(e),24(b),29,36(1),71,98,104,108,111,113,117

第11回(12/28)[内容]:プリント 解いた問題:14(d),,25,50,57,60(1,2),67,69,80, 114

第10回(12/21)[内容]:プリント 解いた問題:13(e,f),26,36(3),64(2),99,105(3),107(2)

第9回(12/14)[内容]:プリント 解いた問題:24(a), 35(3), 36(4), 37(1), 38,63(2),64(1), 74,75,82,86

第8回(12/7)[内容]:開写像、閉写像、埋蔵写像.プリント  解いた問題:22(b),28,36(2), 49(4),63(1),73

第7回(11/30)[内容]:位相空間の連続写像 プリント  解いた問題:5,35(1),51,72

第6回(11/16)[内容]:相対位相 プリント  解いた問題:22(d,e),34,46,47,59

第5回(11/2)[内容]:第一可算公理、第二可算公理 プリント  解いた問題:13(c),14(a,b),19, 27

第4回(10/26)[内容]:近傍系  プリント  解いた問題:1(c),12,13(a,b),14(c),17,21,22(a),23(b),31

第3回(10/19)[内容]:位相空間  プリント  解いた問題:4,15,16,20,23(a)

第2回(10/15)[内容]:連続写像、集積点、閉包.  プリント  解いた問題:1(b,f),2,3,6,7,8,9,10

第1回(10/5)[内容]:距離空間、開集合、閉集合.   プリント   解いた問題:1(a,d,e,g)


問題の訂正(アップしているプリントでは直してあります.)

70:A⊂ Y は A⊂X のまちがい.
77:位相 T の条件に、"u(A)=A" の条件がぬけている.
98:可算無限だけでは、R と同相にならない.A として R の離散部分空間であるときを考えよ.
116:C(R)=c ではなく、card(C(R))=c .ここで、card は集合の濃度.


残っている問題

第3回(22(c),33),第4回(37(2),40,41,42,48),
第5回(49(3),54,55,56,58),第6回(60(3),61,68),第7回(77,78),
第8回(79,83,84,85,87,88,89,90,91,92),第9回(95,96,100,101,102),
第11回(112,115), 第12回(116), 第13回(120,121(2),123,124,125,126,127,128,134,135,136,137)
第14回(141,142,143,144,145,146,147,149150,151)


これまで解いた学生と問題.(名前は暗号化されます).1列目は学籍番号下1けたです.)

# 名前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 合計
  コルモゴロフ 0
8 フェルマー 1(a) 1(c) 34 24(a) 38 24(b) 6
2 Euler 20 21 47 49(4) 99 98 6
8 ライプニッツ 14(a) 5 63(2) 67 80 106 107(1,3) 107(4,5) 70 9
6 ピタゴラス 35(1) 86 104 108 129 5
0 酒井克郎 94 121(1) 138 139 148 5
4 内田伏一 0
0 Lynn Arthur Steen 0
0 ガウス 18 62 76 93 119 5
8 アンドリュー・ワイルズ 0
4 エヴァリスト・ガロア 8 22(a) 63(1) 29 30 32 65 66 8
6 デデキント 2 4 27 22(e) 22(b) 64(1) 74 64(2) 69 118 10
2 ラグランジュ 1(e) 1(f) 13(b) 13(c) 36(4) 75 36(3) 50 113 49(1) 10
0 菊池大麗 7 17 19 72 107(2) 114 117 7
2 パスカル 1(d) 12 28 13(d) 103 105(1,5) 6
4 ポアンカレ 6 9 10 11 14(e) 5
6 Mazinger Z 13(a) 131(1) 132 131(2,3) 135 5
6 ガロア 1(g) 23(a) 59 73 13(e) 13(f) 26 14(d) 25 57 36(1) 49(2) 52 39 53 15
2 ゲーテル 3 15 14(c) 46 51 37(1) 60(1) 60(2) 71 140 10
4 アルキメデス 105(2,4) 110 2
8 ラマヌジャン 1(b) 31 14(b) 36(2) 35(3) 82 105(3) 111 130 133 10
2 ヒルツェブルフ 16 23(b) 22(d) 109         4
# 合計 18 18 17 17 16 11 87 651 1 1 1 1 113


質問、授業の感想、ホームーページの感想などあれば以下のアドレスまで。
tange  (あっとまーく)  math.tsukuba.ac.jp ((あっとまーく)=@)
部屋はD506です。気軽にお越しください。
授業一覧に戻る